▼こんな方におすすめ

・ビジネス書読むようになって、よく目にするけどなに?
・初めて聞いたけどRPGとかのゲームのジャンル?
ゼロサムゲームってなにー?

「ゼロサムゲーム」とは、複数の参加者が存在する中で、全員の得点と失点の総和(サム)が、常にゼロになるゲームの総称です
「ゼロ和」とも呼ばれたりします
例えば、参加者が3人のゲームがあるとします
Aは+1点、Bは0点、Cは–1点
この状況では、全員の得点の総和が0点になっているので「ゼロサムゲーム」と言えるでしょう
ゼロサムゲームってどこにあるー?

この「ゼロサムゲーム」というものは、ゲーム理論と言い経済学でよく使用されているものです
つまり、単にゲームだけに限らず、複数の参加者が存在する、「経済」「政治」「外交」などの様々な場所で用いられています
と言われても、イメージがつきにくいと思いますので例を挙げると
将棋、チェス、囲碁などの1対1で勝敗を決めるものが思いつきやすいですね
また、競馬・パチンコなども主催者の取り分を除いて考えてみれば
もともと全員の掛金を勝者に分配されるため、「ゼロサムゲーム」の一種だと言えるでしょう
ただ、「主催者の取り分」という重要なものをのぞきましたよね
例えば
100ある掛金から20を主催者が持っていき、残り80を勝者に分配する
だったとしたら
参加するだけでお金が取られているものは、「ゼロサムゲーム」ではなく
むしろ「マイナスサムゲーム」だと言えます
競馬・パチンコでけではありません
FX・株の短期トレード・ビットコインなども「マイナスサムゲーム」
と言えるでしょう
なぜならこれらにも「手数料」「税金」など名前を変えた主催者の取り分のようなものがあるからです
ゼロサムゲームでの絶対的な勝ち方はー?

さぁ、この「ゼロサムゲーム」での絶対的な勝ち方はあるのでしょうか
答えは…..あります
その答えは「引き際を見極める」です
ね、元も子もないこと言いますでしょ、それがわかんねぇんだよ
しかしこの「引き際」が大切で、勝ったら辞める
を繰り返す、つまり「勝ち」を意識するのではなく「負けない」に重点を置く、ということですね
また、「ゼロサムゲーム」「マイナスサムゲーム」があるように「プラスサムゲーム」もあります
「ゼロサムゲーム」に拘らなくとも、「プラスサムゲーム」に参加するのはどうでしょう
ちなみに「プラスサムゲーム」というのは、はじめの投資金額より、勝った時に還ってくる金額が多いゲームのことです
例を挙げれば、長期投資や高配当株投資、インデックスファンド
もプラスサムゲームに当たるといえます
「ゼロサムゲーム」で勝つ方法は、「引き際を見極めること」「プラスサムゲーム」をすることです
昨日より良い自分を目指しましょう!ではまた!
コメント