▼こんな方におすすめ

ジェイソンステイサムかっこいい
あの背筋凄すぎる
でもトレーンングどうしてるの?
食事はどうしてるの?
早速ですが、ジェイソン・ステイサムってはちゃめちゃにかっこよくないですか
ハゲててかっこいいってやばいですよね(語彙力)
様々なアクション映画などで活躍しているジェイソン・ステイサム
映画の中でジェイソン・ステイサムさんのあの渋いマスクとあの鍛え抜かれた筋骨隆々な筋肉が気になるのは、私だけではないはず
今回はジェイソン・ステイサムさんに近づくためのトレーニングメニュー、食事や身長・体重を調べてみましたので解説していこうと思います
ジェイソン・ステイサムのプロフィール
ジェイソン・マイケル・ステイサム(Jason Michael Statham)
1967年7月26日
イングランド・ダービーシャー出身
178センチ
84キロ
50代であの肉体を維持できるのはすごすぎますね
ジェイソン・ステイサムはアクション映画では引っ張りだこ状態ですよね
私は、ジェイソンステイサムが出ている映画は間違いない!
とよく見ています、実際面白い映画が多いですよね!
私はワイルドスピードシリーズのドウェインジョンソンとのシーンが好きですね!
ドウェイン・ジョンソンのトレーニング方法なども紹介していますので、ぜひご覧ください!
U-NEXTでは31日間無料ですので、ぜひモチベーションアップのためにジェイソン・ステイサムの肉体をご覧ください!
ジェイソン・ステイサムの食事

1日6食
ジェイソンステイサムさんは、1日に6回の食事をとるそうです。
この食事方法はボディビルダーの食事から真似ているそうです
食事を小分けに摂取すると、余分な脂肪が体につくのを防ぎいでくれるだけでなく、筋肉が落ちにくくなるそうです
朝食
朝食は
- 新鮮な果物
- オーツ麦
- ポーチドエッグ
を主に食すようです
新鮮な果物は、パイナップル、イチゴなどを食べるそう
ポーチドエッグにはタンパク質が含まれますが、同時にコレステロールを摂取することになります
しかし、オーツ麦にはコレステロールを低下させる役割があるため、これを摂取しているようです
昼食
昼食は、
- 玄米
- 蒸し野菜
- 味噌汁
ジェイソン・ステイサムさんは、ヴィーガンランチに参加するほど玄米好きのようです
また、味噌汁については「これ以上のものはない」と語っています
なんか一気に親近感湧きますね
夕食
夕食は、
- 牛肉の赤身
- 鶏肉
- 魚
- サラダ
夕食には大量に、タンパク質を摂取するようです
ただ、全て食べるわけでなく、牛肉か鶏肉か魚なのか、といったところでしょう
サラダは葉野菜がメインのようです
軽食
おそらく、上記の3食に軽食を挟み、空腹を抑えかつ効率的に栄養を摂取しているのですね
- ピーナッツバター
- ナッツ類
流石にピーナッツバターは甘くて砂糖が入っているものではなく、ナチュラルなものを
ナッツ類は、アーモンド、カシューナッツ、クルミを食すようです
他にも、決まりがあり、
- 炭水化物控えめ
- 加工食品を食べない
- 魚、野菜を多く食べる
- 肉は脂質が少なく、たんぱく質量の多い鶏肉を食べる
などを気をつけているようです
主に、蒸し野菜、魚、鶏肉、ナッツ、オーツ麦、玄米、味噌汁を食べ、一日3リットルの水を飲むそうですね
また、チョコレートを時折嗜むようです
トレーニングを始めるにも栄養がなければ体が壊れてしまいます
食事方法をジェイソンステイサムさんの真似してみるのもいいですね
![]() | 価格:6,980円 |

![]() | [正規代理店] ゴールドスタンダード 100%ホエイ プロテイン ダブルリッチチョコレート味 2.27kgビターな大人のチョコレート味! 価格:7,150円 |

![]() | マイプロテイン 公式 送料無料 Impact ホエイプロテイン おまかせ3種飲み比べセット 1kg ×3袋 【当店を初回ご利用の方限定商品。2回目以降はキャンセルいたします】【楽天海外直送】 価格:6,980円 |

ただ、忙しくてちゃんとした食事を取れない!
というあなたに
を紹介します!
1日に必要な栄養の1/3を摂取することができ、新しくクッキータイプが出ていますので
空き時間にさっと食べることができますので非常におすすめです!

ジェイソン・ステイサムのトレーニング

人を引きつけるあの筋肉は、週6日のトレーニングで鍛えているようです
トレーニングメニューは日毎に変えており、そのメニューは高重量を扱うトレーニング中心ではなく、実践で動ける筋力トレーニングになっています
このメニューを確実にこなしているジェイソン・ステイサムさんは、かなりストイックでアスリートを思わせます
ジェイソン・ステイサムさんは、どのように鍛えているのか
週6日のトレーニングメニューを解説していきます
月曜日
- ローイングマシン10分
- 腕立て・懸垂・スクワットを各5セット
- デッドリフト
- 500mのスプリント6セット
1日目の筋トレメニューは主にデッドリフトを中心に筋トレを行うようです
デッドリフトは、筋トレBIG3の1つで、スクワット、ベンチプレスと同じくらいに負荷の大きいトレーニングであり、背筋を鍛えるのに効果的です
ちなみにジェイソン・ステイサムさんは、30%~70%ぐらいの力で5セットほどウォームアップを行い、最終的には1レップMAXで200kgを余裕で超えるようです。やば。
火曜日
- フロントスクワット
- デクラインプッシュアップ
- パワークリーン
- ニートゥーエルボー
- チンニング(懸垂)
2日目のトレーニングメニューは、サーキットトレーニングを中心としたメニューです
サーキットトレーニングをすることで、体全体の筋肉を鍛えれ、筋肉を大きくするだけでなく、作中のアクションができる実践的なメニューとなっています
水曜日
- ローイングマシン10分
- 500mスプリントを6セット
- ファーマーズウォーク500mを1セット
3日目のトレーニングメニューは、インターバルトレーニングなどの有酸素運動のため、心肺機能を強化を行っているようですね
木曜日
- ローイングマシン10分
- フロントスクワット
- 腕立て伏せ200回
4日目のトレーニングメニューは、全身のトレーニングメニューです
ローイング⋯背中
フロントスクワット⋯脚
腕立て伏せ⋯胸、腕
と全身とやっているそうですが、スクワットと腕立て伏せが多いようですね
金曜日
- 7mのロープクライミング
- フロントスクワット
- ボールスラム
- ベンチプレス
- チンニング(懸垂)
- ディップス
- レジステッドローププル
- ウィップスマッシュ
5日目のトレーニングメニューもサーキットトレーニングです
通常のサーキットトレーニングは、休憩を挟まず次のメニューをやり、それを繰り返します
しかしこのサーキットトレーニングは、繰り返すことはせず、一通りこなせば終了のようです
土曜日
6日目のトレーニングメニューは、フリースタイルトレーニングです
自分の好きなトレーニングを行うなど、自由にトレーニングを行うようです
リフレッシュも兼ねて、山道を1時間以上のトレイルランを行う日もあるようです
日曜日
休養
しっかりと休みましょう
特徴
ジェイソン・ステイサムさんのトレーニングメニューはベンチプレス、スクワット、デッドリフトといった筋トレBIG3は十分に行うものの、有酸素運動やサーキットトレーニングなども行っていることがわかりました
筋トレと言えば、筋肥大のために行うことのように思われがちですが、ジェイソン・ステイサムさんはMMA(総合格闘技)、ブラジリアン柔術を行っているため、サーキットトレーニング、ロードワークなどの実戦的なトレーニングをメニューに組んでいるんですね
やはりあの背筋を作ろうと思えば、ローイングやチンニングを十分に行った上で、デッドリフトで立体感のある筋肉を作らないと行けないようですね
最近筋トレがマンネリ化している、モチベーションが上がらないなどであれば試してみるのもいいですね
昨日より良い自分を目指しましょう!ではまた!

コメント